サロンモザイク

2017年コタニカオリが駒鳥文庫の後を継ぎ、大阪天満宮前でオープンしたギャラリー/ショップです。コロナ禍のため実店舗はクローズ(のんびり移転先探し中)その後は実店舗を持たずに企画を行う出張スタイルを継続中。その他、毎月ゲストをお招きするアート鼎談「サロンモザイクのトークサロン」を3年くらいやっています。出会いの場に立ち会いたいです。

HP:http://salonmosaic.info/

Twitter:@salon_mosaic_

Facebook:@salonmosaic.galley.shop 

Instagram:@salon_mosaic_

YouTube:サロンモザイクのトークサロン

——————————————————————————————————–

2022参加作家さん

・両日

あみりょうこ(物販、シルクスクリーンWS)

兵庫県出身。高校生の時から旅が好きでいろいろなところを訪れるうちに、次第にその土地や文化・人を旅で表面を見るだけではなく、もう少し深く、できればくらしながら触れてみたくなり職を探しをしたところメキシコで見つかり移住。メキシコの街オアハカに住んでいるときに版画と出会う。メキシコやアメリカでプリントメイキングのおもしろさにふれ、昔ながらの方法で印刷している活版印刷やシルクスクリーンなども工房を訪れて学ぶ。日本に帰国後も木版画やシルクスクリーンで制作をつづけている。好きな言葉はオアハカで出会った活版印刷のキンタス先生の口癖「Las cosas no nacen, sehacen(ものごとは勝手に生まれてくるんじゃない、生み出すんだ)」また、大好きなメキシコの魅力をたくさんの人に知ってもらうため「Mexico-T Projec t 」というTシャツプロジェクトを行っている。

Instagram:@ninjacco

・日替わり

北直人

人や動物をモチーフにした作品を主に金属を素材に制作している。古代の壁画や縄文の土偶を師と仰ぎ、日々の生活に潜む何かを形にしている。

Instagram:@naoto.kita

吉田ショウヘイ

大阪を拠点に、金属工芸作品を発表。夢や言葉などの儚いものからインスピレーションを受け、作品制作をしている。

Instagram:@y.shohe_