コンテンツへスキップ
  • KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKETとは?
  • LLCインセクツについて
キタカガヤフリー 2021 オータム&アジアブックマーケット

※本イベントは終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

キタカガヤフリー 2021 オータム&アジアブックマーケット

  • NEWS
  • MARKET
  • BOOK
  • FOOD
  • LIVE / TALK
  • WORKSHOP
  • 大阪てしごと市
  • SPECIAL MARKET
  • TICKET
  • 参加にあたっての注意事項
  • アクセス
  • お問い合わせ
ホーム WORKSHOP musubi
更新日: 2021年10月15日2021年8月31日WORKSHOP 大阪てしごと市

musubi

「世界に一つ」「現代と伝統の融合」をコンセプトに 手織りを身近に感じていただける作品を製作しています。

instagram: @musubi_tunagaru

◎ 12/18(土)・12/19(日)にワークショップを開催します。 詳しくはこちらをご覧ください!

WORKSHOP大阪てしごと市
前の記事 CHARKHA(チャルカ)
次の記事 Mosh Mosh Books by タダユキヒロ
  • \LIVEにGOMA meets U-zaanとイ・ミンフィ登場!ワークショップも盛りだくさん/

第1弾出店者・アーティスト発表に引き続き、会場で楽しめるワークショップを公開しました!
前回に引き続き、大阪手しごと市のワークショップや、チョモランマ山下さんのボードゲーム、谷田有似さんのハサミで切り絵など盛りだくさん。
そして、LIVEページを更新しましたので、みなさまぜひチェックしてみてください◎

開催まであと2ヶ月!楽しみにお待ちください〜🌝

#insectsmagazine 
#インセクツ
#kitakagayaflea 
#asiabookmarket 
#北加賀屋
#マーケットイベント
#LIVE #bookmarket
  • 「キタカガヤフリー 2023 オータム & アジアブックマーケット」開催決定! 第1弾出店・アーティスト発表 🎪✨

10月28日(土)・29日(日)に、今年も北加賀屋・クリエイティブセンター大阪にて開催します!

出版社をはじめとするブックメイカーやZIMEメイカー、そのほかイラストレーター、美術家、木工作家に農家、美容師、料理人など、また、音楽家や演劇人とあらゆるボーダーラインを軽く超え、さまざまな人の融合によって、新たな価値を生むべく2016年より開催を重ねてきた「KITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOKMARKET」

本年は、2019年より現地参加が難しかった台湾、香港、韓国ほかの東アジアの出版社もカムバック。彼らの風を感じられる年に。
さらにライブパフォーマンスでは、オーストラリア先住民族伝統楽器ディジュリドゥの演奏者であり画家のGOMAと、インドの打楽器タブラ奏者であるU-zhaanのユニット「GOMA meets U-zhaan」や、韓国からイ・ミンフィ、イ・テフンが来阪予定。そのほか、DJによるアジアミュージック × アフリカ楽器アーティストの即興セッションも!盛りだくさんでお届けいたします。

ちなみに、本年のメインビジュアルを担当してくださったのは、女の子の物語をイラストで表現し全国各地で精力的に個展も開催している、大阪在住のイラストレーター 谷 小夏 さんです。彼女のイラストのように、みなさんが賑わいの中で楽しんでいただけると幸いです。

HPも本日よりOPEN!
第1弾のラインナップが公開されています!
徐々に出店者の詳細情報を公開していきますので、プロフィールのリンクからみなさまぜひチェックしてください🔍

写真:三宅愛子

#insectsmagazine 
#インセクツ
#kitakagayaflea 
#北加賀屋
  • KITAKAGAYA FLEA 2022 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET 無事終了いたしました!
本日撤収も完了。

当日は新たなお客さんはもちろん数々の再会も♨︎ コロナ禍前を思わせるような、たくさんの方にお越しいただけて運営スタッフ一同もとても嬉しい限りでした☺︎
ご来場いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

そしてともに会場を盛り上げてくださった出店者のみなさま、本当にありがとうございます!回を重ねるごとに絆も深く、そして新たな仲間も迎え入れ、毎年その年ならではのKITAKAGAYA FLEA & ASIA BOOK MARKETが開催できることを嬉しく思います。
来年もより、出店者さんも来場者さんも、楽しい出会いや繋がりが生まれるような会にできるよう尽力したいと思います!
2023年春、また北加賀屋でお会いしましょう🙌✨

#KITAKAGAYAFLEA2022 #KF2022 #ASIABOOKMARKET
  • ○ ASIA BOOK MARKET 出店者 ○

ミシマ社

京都と東京・自由が丘の2拠点で活動するちいさな総合出版社・ミシマ社は、ノージャンルで「おもしろい」を追求した出版活動をしています。

 今回の目玉のひとつは、「復活本」の販売です! 読むのにはまったく支障がないものの、書籍の本体に傷や汚れがついてしまい書店に再び出荷できなくなったものは、断裁されてしまいます。そんな不必要に廃棄されてしまっている本を少しでも減らそうと始めた試みです。

 2冊の新刊『ええかげん論』(土井善晴・中島岳志・著)、『よるにおばけと』(みなはむ・著)をはじめとしたミシマ社の書籍やグッズも、心を込めて手売りします!

#KITAKAGAYAFLEA2022 #KF2022 #ASIABOOKMARKET 
#ミシマ社 #一冊入魂 #京都 #自由が丘
  • \トーク情報/
開催当日、3FのASIA BOOK MARKET会場では、2つのステージでトークイベントを開催!
本づくりにまつわるさまざまなストーリーが、繰り広げられます。お見逃しなく!

10/23(日) 3F Bステージ

●12:30〜13:30
書肆喫茶mori・森﨑雅世さんに聞く
グラフィックノベルの楽しみ方 

出演:森﨑雅世(書肆喫茶mori) 

海外コミックスのブックカフェ「書肆喫茶mori」の店主・森﨑雅世さん。そんな森﨑さんがそもそもグラフィックノベルって何? というところから、今注目するグラフィックノベル、そして、今後のはやりなどなどグラフィックノベルについて時間の限り語り尽くします。 

●13:45〜14:45

「韓国デザインレポート」後藤哲也×仲村健太郎

出演:後藤哲也(OOO PRESS)/仲村健太郎(Studio Kentaro Nakamura)

雑誌「アイデア」などでアジアのデザイン事情などを連載するグラフィックデザイナー・後藤哲也さんと京都在住の注目のデザイナー・仲村健太郎さん。二人による現在の韓国のデザインについての話。音楽、ファッション、さまざまな分野で世界的に影響を与えている韓国カルチャー。そこで、今回はデザインの現場に着目です。先月、新刊執筆のため急遽韓国取材に渡った後藤さんのレポートを軸に展開します。

●15:00〜16:00

「独立系旅雑誌の現在2022」

出演:国本真治(SAUNTER Magazine)/内田洋介(LOCKET)

活況を呈するインディペンデントマガジンのシーンに置いて、特に旅に特化した雑誌が注目を浴びている。「SAUNTER Magazine」編集発行人の国本真治と、「LOCKET」編集発行人の内田洋介が、独立系で旅雑誌を発行することについて本音でトークする。

#KITAKAGAYAFLEA2022 #KF2022 #ASIABOOKMARKET
Instagram

KITAKAGAYA FLEA 2021 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET

  • NEWS
  • MARKET
  • BOOK
  • FOOD
  • LIVE / TALK
  • WORKSHOP
  • 大阪てしごと市
  • SPECIAL MARKET
  • TICKET
  • 参加にあたっての注意事項
  • アクセス
  • お問い合わせ
© Copyright 2023年 キタカガヤフリー 2021 オータム&アジアブックマーケット. All Rights Reserved.